Friday, November 13, 2009

Matsuyama !

I just flew in this morning and let me just tell you that I am glad to
be out of Tokyo. It was cold and raining but down here it is just
awesome weather! I came down to take part in small event about food,
so I guess this is a job right down my lane.

今松山に着きました、本当にいい天気です!東京はあれだけ大雨だったの
で飛行機がゆれると思ったら全然普通でした、しかも、松山は最高にいい
天気です。

Thursday, November 12, 2009

Nice place !

Sendai to Koriyama to Matsuyama!

I am kind of on a hard schedule these days, we came up here to Sendai
to check out this old gym. We were thinking that it might be possible
to revive it and make it profitable... But it was simply put a dump
and no amount of money would make that place run around! So we spent
the evening out and had some nice local treats, like the gyu-tan curry
place I took a shot at! Today I am going down to Koriyama for a talk
show, then after that I have to fly down to Matsuyama... Kind of hard
just to think about so I am just taking it one day at a time.

昨日から仙台に来て、仕事の話しを早く終わらせてから牛タンを食べに行
きました!りきゅうって言う有名な店がホテルの近くにありましたので、
そこでめっちゃ美味しい牛タンカレーを食べました!今はまた新幹線に
乗っています、今日は郡山でミニ公演をします。そして、明日は何と!松
山まで飛びます。。。結構ハードですので、一日一日をこなしています!
しかし、あの牛タンカレーは本当に美味しかったです!

Wednesday, November 11, 2009

Is this like hitting the jackpot ?

It was totally by accident that I ended up filling this amount of gas
in my car!

これって?ジャックポット?

Tuesday, November 10, 2009

アスポタ ブログ対談

僕が参加している「aspota」のなかから、セパタクローの
日本代表 松田祐一くんから質問がきました。
答えてみたいと思います。



1、僕はタイ語が少し話せるのですが字が難しくて読めません。ニコラスペタスさんは日本語がとても上手ですが、どのように勉強されたのですか?

僕が寮生だったときにフランス人で日本語が上手い先輩がいたので彼から基本的な部分は教わりました。ただし、細かい部分はいつも寝る前に同期の日本人の寮生と辞書をそれぞれ持って僕は彼に英語を彼は僕に日本語を教えあって覚えました。1年後ぐらいには普通の会話程度は出来ていましたよ!字の方は僕もまだまだ勉強中ですけどブログ書くようになって凄く覚えましたね!
2、日本の良い所と、直した方が良い所を教えて下さい?
どっちも多すぎて困っちゃうけどまず直した方がいいところね。とにかく言葉のニュアンスが難しすぎる・・・みんな気を使ってそういう話し方をしているんだろうけど外国人からするとサッパリわからないし伝わらない。もっとストレートになる時が多くあってもいいと思う。次に良い所だけどとにかく食べ物が美味しい!日本料理は勿論だけどフランス料理も中華料理もハンバーガーも日本が一番美味い!特にカツカレーは日本が誇る最高の料理だよ!


3、ニコラスペタスさんは格闘家をしつつも、ドラマに出演したり、イベントをプロデュースしたり、道場を開いたりと、精力的に活動されてますが、そのエネルギー源は何ですか?また信念のようなものはありますか?

色んな活動をしているけど活動によってモチベーションは違うんだ。仕事と割り切って生活の為にと気持ちを盛り上げる時もあればシンプルに「好き」だけでやってる事もある。信念というものなのかどうかは解らないけど自分の中で決めていることは「やる」と決めたら「迷わない」事が大事だと思っている。やりだした以上は心配になっても不安になっても多少周りの迷惑になっても最後までやりきる。後の結果や反省は次の話し、自分がやると決めた事には関係の無い話だから。とにかく決めた以上は最後までやる事かな。


4、僕は試合前には音楽を聞いたり、静かな所でプレーのイメージをしたりするのですが、ニコラスペタスさんは試合前自分を高めるために必ずやる事はありますか?

僕は色んな顔があるけど自分のバックボーンは「武道家」だと思っています。「武道家」はいついかなるときも戦える気持ちと準備をしなくてはいけません。だから極力「〇〇の前だから」というような瞬間的なメンタルコントロールはしないようにしています。自然体で何があってもいつもと同じパフォーマンスが発揮できるよう心掛けながら生活していますよ。


5、最後になりますが、ニコラスペタスさんが思う、日本人で一番強い男は誰ですか?

これは難しい質問ですね~(笑)強さは色々あります。簡単に誰が強いとは中々言えないけど敢えて言えばゴルゴ13じゃないですかね(笑)戦っても強いしお金も持ってるし個人情報はまったく解らないしネットワークも凄いし(笑)ミスターアンタッチャブルですよ。

Monday, November 9, 2009

Still nice in Tokyo

It is still nice weather in Tokyo, yesterday it was over 20 degrees Celsius and although it gets a bit chilly in the evenings and mornings, it is still real nice during the day. Great weather to ride my bike, although I am having the headlights and other wires on the monster bike fixed I still have the Harley, so I am feeling pretty good about getting around. This last week I have had a bit trouble with my stomach and not been able to diet properly, so I gained some of the weight back that I had dropped, but today I feel like going for a run so I am gonna go to the gym and try my luck out on the treadmill. My leg has been feeling a lot better lately and I feel confident that I can make it in the gym.

この一週間まえから何となくおなかの調子はあんまり良くなかったので減らした体重は少しもどったけど、今日は走りたい気分です。後でジムに行って走ってみる、足の筋肉はだいぶ戻ってきたので少し自信はあります。出来たら毎朝ロードワークで始めたいですけど、股関節のオペ後はそれがまだできていないです。すこしづつですが前へすすむ方向で毎日頑張っています。目標は年内にもとの体を戻すことです!

Sunday, November 8, 2009

Still the Champion !


Koichi was defending his title match yesterday, and although it ended up being a real hard fight he kept his belt. Next year he has already been offered a shot at another belt, but let's just get over this one first and then focus on correcting some of the mistakes he made this time!


ベルトは持っで帰ることが出来たけど、大変な試合でした!今回はいろん なプレジャー感じたとおもうけど、本当のポテンシャルは見れなかったで す!ギリギリでしたが、お疲れ様です!

  © Blogger templates ProBlogger Template by Ourblogtemplates.com 2008

Back to TOP